ここでは、一般的な仏式に則った葬儀の流れをフローチャートにしてみました。
遺族・親戚着席:開式15分前に喪主は喪章をつけて着席します
↓
僧侶入場・開式の辞:僧侶が入場し、司会者が開式の辞を述べます
↓
読経:読経が始まります
↓
弔辞・弔電:弔辞披露。弔電紹介が入ることもあります
↓
焼香:読経が進む中焼香が始まります
↓
(法話・説教):読経のあとに僧侶が法話説教をすることもあります
↓
僧侶退場・閉式の辞:僧侶が退場し、司会者が閉式の辞を述べます
↓
お別れの儀準備:棺が中央に配置され、蓋を開けてお別れの儀の準備をします
↓
お別れの儀:棺の中に花を入れていきます
↓
棺を運ぶ:棺を運んで霊柩車に入れます
↓
喪主挨拶:喪主もしくは遺族代表がお礼の挨拶をします
↓
出棺:火葬場へ向けて出発します